rss

    news

  • editor's talk

ブコウスキー朗読演劇

終了いたしました。
みなさまのご来場、ありがとうございました。


チャールズ・ブコウスキー没後20年特別企画第8弾
朗読演劇「人魚との交尾」& Talk Session

mbwt_front_400.jpg



◆朗読演劇:「人魚との交尾」
◆出演:井上弘久[朗読演劇家]×大谷能生[音楽家]

◆音楽:大谷能生(音楽家、批評家)
◆照明:岡野昌代

◆talk:今野裕一(夜想編集長)、赤羽卓美(ゲームクリエーター)

◆2014年10月4日[土] Open 18:00/Start 19:00
◆チケット:前売2,500yen 当日3,000yen
お求めはパラボリカ・ビスまで
お電話:03-5835-1180
Online Shop:ご予約はこちら>>


◆会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
    東京都台東区柳橋2-18-11 TEL: 03-5835-1180 map



冒頭から最後の一行まで、地の文も会話もすべてセリフと化してしまう、 熱量のいるこのパフォーマンスは、朗読演劇という分野の正統なはじまりとなるだろう。 この成功は作者の生の経験を引きうけられる、若さを通りこした役者だからこそだが。 (青野聰[小説家、翻訳家])




出演者プロフィール


井上弘久(Inoue Hirohisa) 1952-
朗読演劇家、俳優、演出家。
⇨79-88:太田省吾主宰の転形劇場に所属。
「水の駅」「小町風伝」「→(やじるし)」など出演。
⇨90-11:演劇集団Uフィールドを主宰。
「孤独な老婦人に気をつけて」(マティ・ヴィスニユック)、「女中たち」(ジャン・ジュネ)、「太田省吾の世界」など演出。
⇨2013:南青山マンダラにて『町でいちばんの美女』を皮切りにブコウスキー作品のソロライブ開始。
2014年3月よりチャールズ・ブコウスキー没後20年特別企画<朗読演劇「町でいちばんの美女」>として月に一度のペースでライブをおこなっている。


大谷能生(Ootani Yoshio)1972-
批評家、音楽家。
⇨96年-02年:音楽批評誌「Espresso」編集・執筆。
⇨04-05年:菊地成孔との共著『憂鬱と官能を教えた学校 【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史』(河出書房新社刊)、『東京大学のアルバート・アイラー 歴史編』『同 キーワード編』(菊地成孔・大谷能生/メディア総合研究所)。
⇨07年:初の単独批評単行本『貧しい音楽』刊行。最新の著作は「ジャズと自由は手をとって(地獄に)行く」。
音楽家としては、sim、mas、mjqtなどのバンドで活躍している。
映画『乱暴と待機』では音楽を手がけており、「相対性理論と大谷能生」名義で主題歌も担当した。




公式HP
http://bukowski20th.com/

facebook
https://www.facebook.com/HirohisaOfficial

関連記事
http://www.cinra.net/news/20140515-bukowski



bukowski420.jpg