井上弘久 朗読演劇 最終章!? 『パルプ』
朗読演劇・最終章!? 井上弘久
「パルプ」チャールズ・ブコウスキー 柴田元幸 訳
2016年6月10日[金] start 19:30
2016年6月11日[土] start 17:00
2016年6月12日[日] start 15:00
★2016年6月11日[土] start 19:00 柴田元幸/朗読 + トークイベントも開催いたします
朗読:井上弘久
演出・台本構成:今野裕一
音楽:金子雄生(トランペット奏者)
企画:今野裕一、金宗代
主催:Yaso & parabolica- bis
料金:前売・予約2,500円/当日3,000円/学生2,000円
□各日開演時間の15分前からご入場いただけます。
□イベントの料金には展覧会入場料が含まれます。
□イベント詳細は不測の事態により変更になる可能性もございます。
詳細はホームページで随時更新いたします。
チケットの販売はコチラ>>
ブコウスキーの最後の小説「パルプ」。
ニック・ビレーンという探偵が、セリーヌを探したり、赤い雀を追っかけたり、宇宙人とセックスしたり…。
探偵小説かSF小説か、悪文か美文か分からない書きっぷりだが、ブコウスキーの人生賛歌、小説で書いた長編遺言だ。
好きな文体、作家、ジャンル、生き方……全部描いて構成に破綻がない。柴田元幸の訳が文体のスピード感、ブコウスキー感を再現している。
この小説と柴田元幸訳に出会えた幸運を、読みの快楽に変えられるか。
赤い雀を前にした最大の試練をブコウスキー流にこなして見せよう。
井上弘久は、役者のキャリアを転形劇場からはじめ、劇団の主宰・演出を経て、ブコウスキー・朗読演劇の連続上演を始めた。
朗読演劇は、カフカ、乱歩と続き、井上弘久独特のスタイルとなっていった。
そして、ついにブコウスキーの長編「パルプ」に挑む。
井上弘久のうねるように生きてきた演劇人生と、ブコウスキーの乱痴気文学人生が絡み合う。
————今野裕一
■会場 parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
[スペシャルイベント]
柴田元幸 朗読+トーク >>
柴田元幸がブコウスキーの未訳作品、訳が手に入りにくい作品を選んで新訳し、朗読を行ないます。
2016年6月11日[土] start 19:00
当日2,000円/前売1,500円
「パルプ」チャールズ・ブコウスキー/柴田元幸 訳
高橋源一郎に、「柴田さんの、チャールズ・ブコウスキーの『パルプ』の翻訳は、日本翻訳史上の最高傑作と思います。あの作品の、柴田訳のブコウスキーは僕の文章の理想像です」と言わしめた柴田訳。待望の復刊。
2016年6月10日ちくま文庫から復刊決定!!会場販売もあります!!
井上弘久の朗読は復刊版を使って行ないます。
プロフィール
井上弘久[ いのうえ・ひろひさ ]
朗読演劇家、俳優、演出家。1952年 東京生まれ。
1979ー88年 太田省吾主宰の転形劇場に所属。
「水の駅」「小町風伝」「→(やじるし)」など出演。1990ー11年 演劇集団Uフィールドを主宰。
「孤独な老婦人に気をつけて」(マティ・ヴィスニユック)、「女中たち」(ジャン・ジュネ)、「太田省吾の世界」など演出。
冒頭から最後の一行まで、地の文も会話もすべてセリフと化してしまう、朗読演劇という表現スタイルを確立し、
2014年 チャールズ・ブコウスキー没後20年連続企画 朗読演劇『町いちばんの美女』。 金子雄生、中原昌也、大谷能生、齋藤ネコらと共演。
2015年4月、今野裕一演出のもと、カフカ「変身」に挑戦し、約3万字を暗唱する驚異の一人劇を見事に演じきった。
2015年6月、ブコウスキー朗読演劇「町でいちばんの美女 2015」。2016年2月、江戸川乱歩朗読演劇「押絵と旅する男」。
チャールズ・ブコウスキー
米国の伝説的カルト作家。1920年ドイツ生れ。父はアメリカ空軍兵士。母はドイツ人。
三歳のときアメリカへ移住する。1939年ロサンジェルス・シティ・カレッジに入学。
創作科の授業をとる。1941年に大学離籍後は、アメリカ各地を放浪する。
その間就いた職業は、皿洗い、倉庫番、守衛、トラック運転手、郵便配達人など。
1944年短編が初めて雑誌掲載された。1952年から1970年まで郵便局に勤務しながら創作を続ける。その後、創作活動が旺盛となり、白血病で亡くなるまで50冊に及ぶ詩集や小説を発表した。
●井上弘久 朗読演劇|DVD 押絵と旅する男(税込1,500円)新発売!! >>
●井上弘久 朗読演劇|DVD 変身(税込1,500円)発売中!! >>