news
劇団イヌカレーショップ TWO-ONE-ONE
長く続いた劇団イヌカレー[ポメロメコ]展も終了し、
泥犬さんは、アニメーション中心の仕事に戻っていきました。
パラボリカ・ビスはこれからもアート的な面で泥犬さんをサポートし続けます。
大きな仕事の完成ごとに展覧会を催していったり、途中で、みなさんへの新聞のようにイヌカレー缶をリリースしていきたいと考えています。
劇団イヌカレーのささやかな拠点となるように、新展開を待望しつつ[shop]を開設しました。
劇団イヌカレーショップ TWO-ONE-ONE
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
【新商品】
英国製アンティークベビーカー/劇団イヌカレーセレクトによるオマケ付き
12,500円(別途送料がかかります)
【ベビーカー】 size:幅60cm×高さ120cm×奥行140cm
【オマケ】
・ウクレレ
・カレーソースポット
・薬瓶×4
・置物×2
・写真立て
・額×2
・ミニ洋服
・ガーランド
ご注文はコチラ>>
【商品のご案内】
★イヌカレー缶[ポメロメコ暗闇/京都ver.]onlineshop→
京都・山科 春秋山荘でお披露目するはずだったイヌカレー缶。ようやく出来ました!
※在庫僅少
★缶バッジ2個セット onlineshop→
★劇団イヌカレー/シルバーアクセサリー
onlineshopにて受注販売開始いたしました!
★「床下」トートバッグ(全3種類)→online shop
★「床下」Tシャツ(全2種類)→online shop
★イヌカレー缶[東京バージョン]→online shop
★イヌカレー缶[暗闇バージョン]→online shop
★バンダナセット(2枚組)→online shop
会場では、その他、缶バッヂなど、いろいろ取りそろえております!
『ポメロメコ』劇団イヌカレー ★品切れ中
★フルカラーショート漫画15編
★8ページ描き下ろし漫画:サンカクさんの『床下展望台』
★約20点の描き下ろしイラスト:各話エンドページイラスト
★床下新聞
★コマ、サイコロ、お札付き 床下ネズミ双六
★本体付着の封筒に家族カード5枚入り
★ポメロとロメコの型抜きダブル栞紐
★三方小口に赤印刷
★造本・装幀:ミルキィ・イソベ
A5判上製本/フルカラー112頁
定価:本体1,852円+税
発行:ワニマガジン社
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
★『ポメロメコ』ビス限定版 ★品切れ中
[限定版購入特典]
● 特製家族カード1枚
● 限定版のみスリーブケース入り
● 白犬初期装丁案の、かわいいイラスト小冊子付き!
● 特典沢山の限定版も、普及版も、価格は同じ2,000円(税込)!
※写真はスリーブケース入りの限定版です
■アーカイブ
劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」/パラボリカ・ビス 2017年2月11日[土]〜4月9日[日]
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇倉庫」/パラボリカ・ビス 2016年11月4日[金]〜11月28日[月]
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇展」/パラボリカ・ビス 2016年10月14日[金]〜10月30日[日]
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」−京都・山科篇−/春秋山荘 2016年7月15日[金]〜8月15日[月]
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」/パラボリカ・ビス 2016年4月8日[金]〜5月9日[月]
update2017/05/02
news
森村泰昌とカフカ
森村泰昌とカフカ。
国立国際美術館での「森村泰昌:自画像の美術史―『私』と『わたし』が出会うとき」展の第10章 [さよなら「私」と、「わたし」]の最後のパートに、新作《少年カフカ》が展示されている。かなり大きな作品だ。驚いて見上げた。
森村の幼少期を重ね合わせたかのような新作《少年カフカ》。どことなく森村自身の少年時代を想う。
森村泰昌のカフカに出会ったのは、「夜想#カフカの読みかた」を出版してからだいぶたって、横浜トリエンナーレのエンディング「Moe Nai Ko To Baを燃やす」のパフォーマンスに演出というかお手伝いで呼ばれたときだった。「カフカ、忘れてた、とりあげれば良かったなぁ」と森村泰昌は、呟いていた。それから、あれこれあって、パラボリカ・ビスの展示に《少年カフカ》を含めたいくつかの作品を出展してくれた。エスキースということだったが、どんな本作ができるのだろうかと思っていた。凄い、こうなるのか。森村さんは、手の内を明かさないというか、そのときにぱっと閃いた方に行くというか、エスキースを作っている時はどうなるかは考えていなかったのかもしれない。
森村泰昌は、美術史の作品の中で、歴史の人物の中で[私]を見せてきた。何になっても森村の[私]が前に来る。でもそれはあくまでも作品の中に現れる森村という[私]であって、美術に装われている[私]である。《少年カフカ》は、それより、少し生の森村に近い。生の少年に近い。
パラボリカ・ビスと森村泰昌のコラボが[MoriP100]という形ではじまったが、根底でカフカが動くらしい。京都では、[ザムザの黒鞄]という展覧会になる。これからどうなるのか、森村にもパラボリカにも分からない。それでこそ森村アートだと思う。
(今野裕一)
少年カフカのためのエスキース →onlineshop
青年カフカのためのエスキースより 1 →onlineshop
青年カフカのためのエスキースより 2 →onlineshop
青年カフカのためのエスキースより 3 →onlineshop
森村泰昌の摩訶不思議プロジェクト「MoriP100/ザムザの黒鞄」
@京都・山科 春秋山荘
MoriP100 “Samsa’s Black Case” starts!
2017年3月18日[土]~4月9日[日]※会期中の金土日祝のみオープン
ポップアートへのレクイエムからカフカへ
20世紀アートを変幻自在、スピーディに渡っていく
開館日:会期中の金・土・日・祝のみ
金土日祝 | 12:00~19:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6
電話:075-501-1989(開館日のみ)
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
MoriP100 森村泰昌・屋
(2月10日〜26日開催の第9回恵比寿映像祭での展示と、本展は連動しています。)
2017年2月10日[金]〜3月13日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
update2017/02/28
news
森村泰昌「作品/商品」第1弾 :MoriP100/001~005
●「作品/商品」第1弾
タイトル:「MoriP100/001~005」
モリムラによる“ポップアートの棺”、発売!
Morimura’s “Coffin for Pop art” is now on sale!
★onlineshopにて販売開始いたしました!ご注文はこちら→onlineshop
MoriP100 Project第1弾のセットには、#001〜#005までの5アイテムをパッケージしました。
[セット内容]
#001/Morillo box_L モリロボックス[大]
#002/Morillo box_S モリロボックス[小]
#003/Morilyn coasters (a set of 12) モリリンコースター12点セット
#004/Morilyn masking tape モリリンマスキングテープ
#005/Morilyn button badges & a mirror モリリン缶バッヂ&ミラーセット
・限定100部
・ボックスにサイン
・一般販売価格:35,648円(税込)
[お問い合わせ]
ポップアップストア1号店:parabolica-bis(東京・柳橋)
ご注文はこちら→onlineshop
他に新発売のグッズやガチャポンもあります!
森村泰昌の摩訶不思議プロジェクト「MoriP100/ザムザの黒鞄」
@京都・山科 春秋山荘
MoriP100 “Samsa’s Black Case” starts!
2017年3月18日[土]~4月9日[日]※会期中の金土日祝のみオープン
ポップアートへのレクイエムからカフカへ
20世紀アートを変幻自在、スピーディに渡っていく
開館日:会期中の金・土・日・祝のみ
金土日祝 | 12:00~19:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6
電話:075-501-1989(開館日のみ)
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
MoriP100 森村泰昌・屋
(2月10日〜26日開催の第9回恵比寿映像祭での展示と、本展は連動しています。)
2017年2月10日[金]〜3月13日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
森村泰昌
MORIMURA Yasumasa
1951年大阪府大阪市生まれ、在住。京都市立芸術大学美術学部卒業、専攻科修了。1985年、ゴッホの自画像に扮するセルフポートレイト写真を制作。以降、今日に至るまで、一貫して「自画像的作品」をテーマに作品を作り続ける。1989年、ヴェネツィア・ビエンナーレ/アペルト88に選出され、以降国内外で展覧会を開催。2014年横浜トリエンナーレではラストをかざる炎のパフォーマンスが深い感動を与えた。日本を巡回中の「クラーナハ展―500年後の誘惑」にも作品が展示されている。2016年に開催され話題となった国立国際美術館(大阪)での個展「森村泰昌:自画像の美術史―「私」と「わたし」が出会うとき」が、現在モスクワの国立プーシキン美術館に巡回、4月8日まで開催。
「森村泰昌」芸術研究所
http://www.morimura-ya.com/
[同時期開催]
・劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」2017年2月11日[土]〜3月21日[火]
・しらとあきこ◎神宮字光 2人展「うさぎさくら」2017年2月18日[土]〜3月12日[日]
update2017/02/23
news
ヒラノネム/ピンポンパール(紅梅)
ヒラノネム/ピンポンパール(紅梅)
作品サイズ(顔正面):幅60mm/高さ60mm/奥行80mm
素材:石粉粘土・木の粘土、色和紙貼り仕上げ
てのひらサイズの金魚、頭やヒレが可動します。
onlineshopにて販売開始いたしました! →コチラ
2017年1月に行われた「冬の金魚展」での作品です。
update2017/02/21
news
中村美梢「冬の金魚展」
最近、器があると中村美梢さんに花活けを依頼する。中村さんに添花を教わった。器を立たせるために活ける。
舞台美術のことを思った。舞台専門でない美術家と舞台をやる時に、主張が強くて、舞台の俳優や台本が身動きつかなくなることがある。主張は美術のルールでやってくる。どうもかみ合わない。コミュニケーションしても、役者や演出に力がないからだなんて言ったりする。そういうのと違うんだなとよく思う。我慢したり引いたりじゃなくて、空間と台本を感じれば良いのに。
中村美梢の添え感覚は、器のちょっと気づきにくい魅力を、華でふっと知らせてくれたりする。そして華もとてもふさわしく生きている。全力を出しても空間や器を壊さない、そんなでしゃばり方があったら楽しいなと思っている。
中村美梢さんには、その素養が生まれつきあるような気がする。えっ、これは入らないでしょう茶室に、というものが入ったりする。入って空間も花も違う貌になる。
今回は、私の相変らずで、一週間もない期間で作品を作ってもらった。勢いが逆に静けさになっている。水の底の金魚と、銀河の星の金魚とでも言うところだろうか。掛物そのものを花のようにして壁に掛けた。楽しい。だって前後上下を入れ換えたりしていいんですから。
(今野裕一)
中村美梢「壁掛」onlineshop→
「冬の金魚展」
2017年1月7日[土]〜1月30日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
update2017/01/18
news
劇団イヌカレー「ポメロメコ/暗闇展」
パラボリカ・ビスでは、京都での展示と東京会場と合体する作業が進んでおります。
できあがり次第オープンいたします。お楽しみに!
【新商品のお知らせ】
new!!
★イヌカレー缶[ポメロメコ暗闇/京都ver.]
京都・山科 春秋山荘でお披露目するはずだったイヌカレー缶。ようやく出来ました!
★劇団イヌカレー/シルバーアクセサリー
onlineshopにて受注販売開始いたしました!
【パラボリカ・ビス】12月3日[土]〜12月26日[月]※水曜休 ★終了いたしました。
暗闇展 〜 暗闇倉庫 〜 さらに増殖してリニューアルオープン!
倉庫から発掘された「ポメロメコ」ネーム(実物!)の販売もあります。限定5部。お早めにどうぞ!
【春秋山荘】11月23日[水・祝]~12月18日[日]←終了いたしました
ポメロメコ展/暗闇展 2つの展示がドッキング。
京都山科の闇をはらんで侵蝕拡散中!
未発表多数含む原画原稿が一堂に集結!! 原画販売もあります。
展示作品など→春秋山荘FBページ
++++++++++
劇団イヌカレー「ポメロメコ/暗闇展」
【パラボリカ・ビス】
2016年12月3日[土]〜12月26日[月]※水曜休
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
++++++++++
【春秋山荘】
2016年11月23日[水・祝]~12月18日[日]←終了いたしました
開館日:会期中の金・土・日・祝のみ 12:00~18:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6map
TEL:075-501-1989(開館日のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
販売中のイヌカレーグッズはこちら
★「床下」トートバッグ(全3種類)→online shop
★「床下」Tシャツ(全2種類)→online shop
★イヌカレー缶[東京バージョン]→online shop
再入荷いたしました!春秋山荘店頭でもお買い求めいただけます!
★イヌカレー缶[暗闇バージョン]→online shop
★バンダナセット(2枚組)→online shop
会場では、その他、缶バッヂなど、いろいろ取りそろえております!
『ポメロメコ』劇団イヌカレー ★品切れ中
★フルカラーショート漫画15編
★8ページ描き下ろし漫画:サンカクさんの『床下展望台』
★約20点の描き下ろしイラスト:各話エンドページイラスト
★床下新聞
★コマ、サイコロ、お札付き 床下ネズミ双六
★本体付着の封筒に家族カード5枚入り
★ポメロとロメコの型抜きダブル栞紐
★三方小口に赤印刷
★造本・装幀:ミルキィ・イソベ
A5判上製本/フルカラー112頁
定価:本体1,852円+税
発行:ワニマガジン社
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
★『ポメロメコ』ビス限定版
[限定版購入特典]
● 特製家族カード1枚
● 限定版のみスリーブケース入り
● 白犬初期装丁案の、かわいいイラスト小冊子付き!
● 特典沢山の限定版も、普及版も、価格は同じ2,000円(税込)!
※写真はスリーブケース入りの限定版です
プロフィール
劇団イヌカレー・泥犬
劇団イヌカレーのひとりとして、自主制作アニメーションや商業アニメーションをはじめとしイラストなどで活動。
『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの異空間設計やプロダクションデザインも担当。
■アーカイブ
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇展」/パラボリカ・ビス 2016年10月14日[金]〜10月30日[日]
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」/パラボリカ・ビス 2016年4月8日[金]〜5月9日[月]
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇倉庫」/パラボリカ・ビス 2016年11月4日[金]〜11月28日[月]
update2017/01/18
news
土谷寛枇 kambi tsuchiya
土谷寛枇[水平線、と、地平線]
「水平線」と「地平線」と名づけられた二人
「決して交じあうことのない視線をもつ二人」と、作家は言う。
水平線の彼方、光が点に堕ちていく光滅の瞬間を見たことがあるだろうかと聞けば、
ヴァニシングポイント/消失点は、地平の彼方にある、線はそこにむかって曳かれる。
惹かれる視線は決して交じり合うことはないけれど
それは同じ消滅を見ている
と、いえる。
伸びた線の消失地点は永遠に邂逅しない
されどこの子たち、最も近い座席番号をもっている。
知っているだろうか
二人がそれぞれに選択した衛星は
火星の衛星、フォボス(狼狽)とダイモス(恐怖)
(今野裕一)

水平線 →OnlineShop ★1/27(金)20:00より販売開始いたします
地平線 →OnlineShop ★1/27(金)20:00より販売開始いたします
update2017/01/17