pickup

rss

    news

  • editor's talk

peyotl.jp

吉田屋料理店

兎の花さし
吉田さんは陶器や小物の選びが抜群
どこで買ったの?
と、聞くと
昨日、陶器市で

吉田屋料理店の仲介で
金子國義の浴衣地を手に入れた

ミュージシャンや現代美術の作家、ディレクターたちが
出入りする店は
交流のサロンになっている

吉田さんがふと聞いた
飴屋さん見に行った?
まだと答えると
行こうと思っているのよ

チャームのあるものは
遠くからでも人を惹く
不思議なものだ

update2005/08/13

peyotl.jp

飯沢耕太郎トークショウ

ヴァニラ画廊での
飯沢耕太郎+ミルキィ・イソベの
トークショウ。

優れた写真家には
編集能力が備わっていて
それが写真集を作る時に
発揮される
と、ミルキィ・イソベ 
飯沢さんはしたりという顔で頷いていた

フェティッシュな素材
例えば屍体
と写真の関係で言う時
飯沢耕太郎は
屍体という物質(写真の対象)
屍体写真
その写真で作り上げた屍体写真集
その三つの段階すべてに興味とアディクションをもっている
そこが飯沢耕太郎の凄いところだ

写真展にも
『危ない写真246』にも
飯沢耕太郎の3つのフェティッシュが
いかんなく発揮されている

update2005/08/13

peyotl.jp

分からないこと分かっていないこと

分からないこと
分かっていないことが多い

分かろうとすること自体
不遜なのかもしれないけれど

あなたの思うままで良いのですよ
という
教祖の教えは
美しくないものを
蔓延させているような気がする

生地はそんなに美しくない
その認識の上で
開き直るかどうかが
美学の有り様だと思う。

update2005/08/12

peyotl.jp

はい、はい


はい、よーく分かっております。えぇ、えぇ。
はい、はい。
相手の言うことを追い越すような
受け答え……

広告代理店や
コーディネーターたちの使う
独特のイントネーション
そんな
声が揉み手をするような
場所で、
それを聞きながら
一杯のエスプレッソに涼を求める。

あの時代が部分的にも還ってくるのだろうか

嫌だな……と思いながら
今日も
こんなふうに一日は過ぎてゆく。

update2005/08/11

peyotl.jp

永井荷風

浅草尾張屋には
かつて
よく訪れていた永井荷風の写真が飾ってある

墨東綺譚
に描かれた浅草、向島
玉ノ井の風情は
もちろんもう忍ぶこともできないが

黄昏れるのなら
荷風のようにかな
でも
荷風のように文化勲章をもらっていないし
既に
充分黄昏ているかもしれない

update2005/08/10

peyotl.jp

幻想の黄昏

幻想というダイレクトな言葉を使うときに思っていた浅薄さは、遥か記憶の彼方たし、幻想なるものが黄昏れるという、言語矛盾が現実となる、やや辛い時世になっている。

update2005/08/09

peyotl.jp

光の跡


力が空回りしていた20代30代、
今思えばほほえましい位の
思い出だけれど、
微笑んでいる時点で、
それは老人のスタンスだ。

そうじゃなくて…
辛うじてレーンの中に
力をコントロールできるようになった今こそ、
再びパワープレイをめざしてみたい。

空回りしていたパワーを全て、
効果として有効になるように。
馬鹿な輝きが
甦るように……

update2005/08/08